セルフ・まとめ: 2016

2016年4月30日土曜日

【ミニまとめ】Xiaomiが香港でMi5を発売!中国モデル・インドモデルとの違いは!?


Xiaomi(小米・シャオミー)が香港でMi 5の販売を開始しました。

インドに続くGoogle Plya ストア対応モデルですが、インドよりも入手が容易になると思われるので、中国・インド・香港の各モデルの違いを確認しました。

ラインナップ



中国やインドでは「Black」「White」「Gold」の3色展開ですが、現時点で香港では「白色(White)」のみの展開のようです。

中国、インド、香港の3モデルのスペックを一覧にしてみました。

中国・标准版(標準版)インドモデル香港モデル
SoCSnapdragon 820
Quad-core Kryo 1.8GHz
Snapdragon 820
Quad-core Kryo 1.8GHz
Snapdragon 820
Quad-core Kryo 1.8GHz
GPUAdreno 530 GPU 510MHzAdreno 530 GPUAdreno 530 GPU
メモリ3GB LPDDR4
dual-channel RAM
3GB LPDDR4
dual-channel RAM
3GB LPDDR4
dual-channel RAM
ストレージ32GB UFS2.0 Flash32GB UFS 2.0 Flash32GB UFS 2.0 Flash

スペックとしては中国の標準版相当で、インドと香港では差はないようです。

モバイルネットワークの対応バンド(周波数)


モバイルネットワークの対応バンド(周波数)を整理してみました。


基本的にはインドで発売されたモデルと同じようです。一覧にまとめると、下記の通り。

中国モデルインドモデル香港モデル
FDD-LTE频段 B1 / B3 / B7B1 / B3 / B5 / B7B1 / B3 / B5 / B7
TD-LTE频段 B38 / B39 / B40 / B41B38 / B39 / B40 / B41B38 / B39 / B40 / B41
TD-SCDMA频段 B34 / B391900 / 2000MHz1900 / 2000MHz
WCDMA频段 B1 / B2 / B5 / B8850 / 900 / 1900 / 2100MHz850 / 900 / 1900 / 2100MHz
GSM频段 B2 / B3 / B5 / B8850 / 900 / 1800 / 1900MHz850 / 900 / 1800 / 1900MHz
CDMA1X/EV-DO频段 BC0

いずれもFOMAプラスエリアには対応していない感じです。

Google Playストア


あえてインドや香港のモデルを選択するメリットはGoogle Play ストアに最初から対応していることです。とはいうものの、ちょっとだけ気になるのが次の画像です。上が香港モデル、下がインドモデルのMIUI 7の紹介画像です。右端の端末のホーム画面に注目してください。

香港のMIUI 7紹介画面
インドのMIUI 7紹介画面

拡大してみます。
香港のMIUI 7紹介画面(拡大)
インドのMIUI 7紹介画面(拡大)
なぜか香港モデルの紹介画面ではGoogle Play ストアのアイコンが別のものに置き換わっています。もしや、Google Play ストアが使えないのか!?と心配しますが、同じページの注釈ではGoogle Plya ストアが利用できそうな記載があります。


赤の下線部分に「視訊電話功能目前可前往 Play 商店下載;現在、テレビ電話はPlay ストアでダウンロード可能」という、Google Play ストアが利用可能とにおわす記載があります。

いずれもホームページ上の記載をまとめたものですので、実際に手配される方は、入手先によく確認したほうがよさそうです。



関連記事







Xiaomi Mi5 DSDA 3G LTE

2016年4月27日水曜日

【ミニまとめ】Googleの時計用交換バンド『MODE』がアメリカのamazon.comから直輸入可能!


Googleが発表したAndroid Wear向け時計バンド『MODE』がアメリカのamazon.comでも販売開始されました。



販売ページを見ると、詳細な付属品などが確認できます。

また、amazon.comでは日本への発送にも対応していました。ただ、販売されているのは16mm幅と18mm幅のバンドのようです。現在の為替レートで計算すると、諸経費込みでレザーバンドモデルが約7,500円、シリコンバンドモデルが約6,500円と言ったところです。

別記事で紹介したとおり、amazon.comではZen Watch 2が直輸入可能で絶賛安価販売中。今回販売が開始されたバンド幅ではZen Watch 2には合いません。また、愛機のSONY Smart Watch 2も無理です。

22mm幅のバンドが発売される前提ですが、機会があれば試してみたいと思います。


【ミニまとめ】Googleが新型時計バンド『MODE』を発表。


Google Mode Android Wear Watch Band

Googleが新型時計バンド『MODE』を発表しました。



少し前にGoogleが『MODE』のロゴマークを意匠登録し、時計バンドに取り組んでいることが明らかになっていました。これが正式に発表されたことになります。

日本ではSONYがwena wristで時計のバンド部分にスマートウォッチの機能を盛り込んできたため、Googleはどんなハイテクな時計バンドを開発しているのかと期待していました。その答えは簡単に交換できる構造を備えたAndroid Wearスマートウォッチ向けの時計バンドでした。

最大にして唯一の機能が『簡単に交換できる構造』です。両方のバンドの取り付け部分にレバーが付いており、これを引き下げることでバンド側の爪が開き、時計本体からバンドが外せるようになっています。

Google Mode Android Wear Watch Band snap and swap

通常のバンド交換で取り外すピンが時計本体に付いたままになるので、これだけでは他の時計バンドに交換できません。

複数のMODEを持っていればその日の気分で簡単に時計の雰囲気を変えることができるのでしょうが、そうでなければなかなか中途半端な感じです。

Google Mode Android Wear Watch Band multi Colar

価格はシリコンバンドモデルが50ドル、レザーバンドモデルが60ドルとのこと。単なる交換バンドとしてみた時には割高に感じますし、複数所有するのは更にハードルが高いです。

Apple Watchのように、Android Wearの交換バンドの構造がこの仕様で共通化されるのであれば面白い流れになるかもしれませんが、現時点では様子を見るしかありません。

早速、日本語のページもありましたが、国内からは購入できませんでした。
海外ではGoogle Play store以外にAmazonやBest buyなどでも販売される模様です。機会があればチェックしたいと思います。

2016年4月16日土曜日

【ミニまとめ】なぜZenWatch3じゃないの!? ASUSがZenWatch2を高速充電に対応させたけど、改悪かも…

ASUS 台湾 ZenWatch2 ZenWatch3 ZenWatch 高速充電モデル

ASUSが台湾にて、ZenWatch 2のマイナーチェンジモデルを発売しました。当初は「ZenWatch 3とまでは言えないけど、ZenWatch 2.1といってもいいのではないか?」と思える印象でしたが、良く調べていくと改悪かもしれない内容だったので、簡単にまとめます。


今回、ASUSは同社のAndroid Wearスマートウォッチ、ZenWatch 2の高速充電モデル(快充進化版)を台湾で発売しました。15分間で60%の容量まで充電できるとのことです。

従来のモデル(現在日本で販売されているモデル)は『約36分で全容量の約50%まで急速充電が可能』とされていたので、2倍以上の速さで急速充電できることになります。

突然のマイナーチェンジで驚きですが、それ以外の違いは特に見当たりません。

ZenWatch 2 高速充電モデル(快充進化版) ZenWatch 2
ZenWatch 2 高速充電モデル(快充進化版)

ZenWatch 2 現行モデル 日本 ZenWatch 2
ZenWatch 2 現行モデル(日本)

日本と台湾の公式画像を並べてみましたが、ウォッチフェイスを含め、全く一緒のように見えます。

一般的にこういった改良は販促材料になるので、ニュースリリースなどでの公式発表が行われるのですが、台湾ASUSの公式サイトではそうした発表を見つけることはできませんでした。

しかも、公式通販サイトでは従来の充電性能をうたった画像を使い続けていたりします。
ASUS ZenWatch2 ZenWatch 2 WI501Q WI502Q 高速充電 旧モデル
(充電時間は初代ASUS ZenWatchより約35%速く、約36分で約50%のバッテリー充電が可能)

出典:ASUS台湾

違和感があったので、日本の現行モデルと台湾の高速充電モデルの詳細なスペックを比較してみました。すると、電池容量が減っていることに気づきました。


日本(現行モデル)台湾(高速充電モデル)
型番WI501QWI502QWI501Q(BQC)WI502Q(BQC)
バッテリー容量400mAh300mAh380mAh290mAh


以下は台湾公式サイトのスペック表ですが、きっちり両方のバッテリー容量が記載されていました。

ASUS ZenWatch2 ZenWatch 2 WI501Q BQC Spec

出典:ASUS

日本の現行モデルも台湾の高速充電モデルも1.5日のバッテリー駆動時間をうたっているので、バッテリー容量の差がどこまで駆動時間に影響するのかは直接比較しなければわかりません。ただ、OSは共通でハードウェア的にも大幅な変更は加えていないように見えます。公式発表がない点や、ZenWatch 2.1をうたわないあたりからして、充電速度以外のメリットはなく、駆動時間は同等かそれ以下と想像するのですが、いかがでしょうか。


関連記事





2016年4月14日木曜日

【ミニまとめ】ZenWatch 2が約17,600円で入手可能!

ASUS ZenWatch 2

ASUS(エイスース)のAndroid Wearスマートウォッチ、ASUS ZenWatch 2が約17,600円で購入できる、というお話です。

ASUS ZenWatch 2は現役バリバリのAndroid Wearスマートウォッチです。このスマートウォッチが昨今の円高の影響を受けております。

以前よりアメリカのAmazon.comから直輸入できる状態だったのですが、円高が進んだため、輸入の諸経費を含めても最安モデル(1.45" シルバーケース/ベージュレザーバンド)だと17,600円程度となっています。


個人的に気になっていたブラックケース/ブラックメタルバンドモデルだと、輸入手数料も加算されるため、25,000円を少し超えてしまいます。


それでも、国内で同じモデルを買おうとすると、32,580円(4/14現在)もしてしまうようです。

値段にこだわって最安価なモデルを狙うか、デザインにこだわって高価なモデルを狙うかは好みの問題ですが、非常に魅力的な価格であることには変わりありません。まだスマートウォッチデビューしていない方は、この機会にどうでしょうか。





関連記事



http://selfmatome.blogspot.jp/2016/02/sony-smartwatch2-sw2-gmail121.html

2016年4月9日土曜日

【ミニまとめ】ドコモがiDアプリのバージョンアップを発表。MVNOでも利用可能へ!


出典:NTTドコモ iD

NTTドコモは4月5日、後払い式電子マネーである「iD」のスマートフォンアプリをバージョンアップすると発表しました。

主な変更点

 1.Wi-Fi接続でも「iD」アプリの設定が可能となります。
 2.MVNO/SIMフリーの端末でも「iD」をご利用になれます。
 3.お知らせ通知設定を追加します。

注目は「1」と「2」です。

従来はSPモードに接続中にしかアプリの設定ができなかったため、実質的にドコモのSPモードユーザーしか使用できない仕様となっていました。

今回の「1」と「2」の変更点は対になる内容です。Wi-Fi接続(非SPモード接続)でもアプリの設定ができるようになったことで、MVNO/SIMフリーの端末もiDの設定ができるようになった、という言い方ができます。

私の場合、以前はiDの設定時だけ友人のSPモード契約のSIMを借りていました。これにより、パケット定額などを契約せず、iDを利用してきました。Wi-Fi接続で設定が可能になれば、友人の手を借りることなく、iDが利用できるようになります。
私のように通話専用スマホでおサイフケータイを利用している方は少ないのかもしれませんが、嬉しアップデートです。

アプリのアップデートは2016年4月12日(火)午前10時以降とのこと。楽しみに待ちたいと思います。


ドコモのお知らせ

関連記事



2016年4月8日金曜日

【ミニまとめ】Xiaomi(シャオミー)がインドでMi 5の販売を開始!

Xiaomiシャオミmi5indiainternationalbuynowpic

Xiaomi(シャオミー)は4月6日、同社の最新フラグシップスマートフォンであるMi 5をインドで正式に発売しました。

トップの画像はインド向けの公式サイトのスクリーンショットですが、6日から右上のメニューが『Buy now』に変更となり、購入ページに移動できるようになりました。

購入ページに移動すると、発送に向けた手続きができるようになっています。ここで分かったのですが、端末のカラーはWhite(白色)しか選べないようです。ストレージ容量が32GBだけなのは事前の情報通りです。

Xiaomiシャオミmi5indiainternationalshippingpage
出典:Mi India

私が確認したのは現地時間で6日の夜でしたが、端末を選んで購入手続きを進めようとすると、『Out of Stock(在庫なし)』となりました。

Xiaomiシャオミmi5indiainternationalshippingpageoutofstock


出典:Mi India

Mi Indiaでは6日のMi 5の発売に合わせたタイムセールを実施しており、盛況だったようです。


関連記事



Xiaomi Mi5 DSDA 3G LTE

2016年4月5日火曜日

【まとめ】Xiaomi Mi 5 中国モデルとグローバルモデルの違いは!?

Xiaomi シャオミー mi 5 international india インド グローバルモデル

高いコストパフォーマンスとデュアルSIM、デュアルアクティブ(DSDA)で3G通話が可能なことから、かなり注目しているXiaomi Mi 5ですが、中国モデルには中国独自の制限がかけられており、Google Playストアが入っていません。

また、一般的に中国モデルとグローバルモデルではモバイルネットワーク(4G・LTE/3G・WCDMA)の対応周波数に違いがあることも多く、Mi 5についても対応周波数の違いがあるのか気にしていました。

グローバルモデルに位置づけられるモデルがMi 5がインドで発表されたことから、中国モデルとの違いについて調べてみることにしました。

ラインナップ

Xiaomi シャオミー mi 5 international china 中国モデル  lineup ラインナップ
出典:Mi.com

発表されているラインナップを整理してみました。

中国モデルには标准版(標準版/スタンダードバージョン)、高配版(高速版/ハイスピードバージョン)、陶瓷尊享版(セラミック限定版/セラミックリミテッドバージョン)の3種類のバリエーションが存在します。


标准版(標準版)高配版(高速版)陶瓷尊享版(セラミック限定版)
SoCSnapdragon 820
Quad-core Kryo 1.8GHz
Snapdragon 820
Quad-core Kryo 2.15GHz
Snapdragon 820
Quad-core Kryo 2.15GHz
GPUAdreno 530 GPU 510MHzAdreno 530 GPU 624MHzAdreno 530 GPU 624MHz
メモリ3GB LPDDR4
1333MHz dual-channel RAM
3GB LPDDR4
1866MHz dual-channel RAM
4GB LPDDR4
1866MHz dual-channel RAM
ストレージ32GB UFS2.0 Flash64GB UFS2.0 Flash128GB UFS2.0 Flash

インドで発売されるモデルはスペックから推察すると、標準版(スタンダードバージョン)に該当するようです。

グローバルモデル@インド
SoCSnapdragon 820
Quad-core Kryo 1.8GHz
GPUAdreno 530 GPU
メモリ3GB LPDDR4
dual-channel RAM
ストレージ32GB UFS 2.0 Flash


モバイルネットワークの対応バンド(周波数)

Xiaomi mi5 Connectivity band global international 対応周波数
出典:Mi.com

発表されているモバイルネットワークの対応バンド(周波数)を整理してみました。

中国モデルグローバルモデル@インド
FDD-LTE频段 B1 / B3 / B7B1 / B3 / B5 / B7
TD-LTE频段 B38 / B39 / B40 / B41B38 / B39 / B40 / B41
TD-SCDMA频段 B34 / B391900 / 2000MHz
WCDMA频段 B1 / B2 / B5 / B8850 / 900 / 1900 / 2100MHz
GSM频段 B2 / B3 / B5 / B8850 / 900 / 1800 / 1900MHz
CDMA1X/EV-DO频段 BC0
※频段=バンド

メーカーのホームページの情報を抜粋しています。表記方法の違いがありますが、TD-SCDMA、WCDMA、GSMは同じ内容を示しています。

大きな違いは、『グローバルモデルはFDD-LTEのB5に対応していること』『中国モデルはCDMA1XのBC0に対応していること』が挙げられます。

日本ではFDD-LTEのB1、B3を使いますが、B5、B7は使わないので、あまり影響はないといえます。WCDMAではドコモのFOMAプラスに対応していないのがつらいところ。中国モデルではCDMA1Xが使えるので、auで使えるかもしれません。

いずれにせよ、実機で確認したわけではないので、参考程度の情報です。

Google Playストア


Xiaomi シャオミー mi 5 china 中国モデル  miui 7

出典:Mi.com

中国モデルとグローバルモデルの決定的な違いがGoogleのサービスに対応しているかどうかです。Googleは中国市場から撤退していますので、中国モデルにはGoogle Playストアをはじめとする、Googleのアプリが入っていません。

一方で、インドで発売されるモデルはそう言った制約がないので、初めからGoogle Playストアなどが入っています。これにより、日本国内同様、Google Playストア経由でアプリが導入できます。

上の画像と下の画像はUIを紹介した画像ですが、中国モデルである上の画像とグローバルモデルである下の画像に違いがあります。

Xiaomi シャオミー mi 5 india インド グローバルモデル  miui 7
出典:Mi.com/in

違う部分を拡大してみます。まずは中国モデル。

Xiaomi シャオミー mi 5 china 中国モデル  miui 7 拡大図
出典:Mi.com

続いて、グローバルモデル@インド。

Xiaomi シャオミー mi 5 india インド グローバルモデル  miui 7 拡大図 googleplay
出典:Mi.com/in

グローバルモデルの右端の端末にはGoogleサーチバーとGoogle Playストアのアイコンが見て取れます。

関連記事






Xiaomi Mi5 DSDA 3G LTE

2016年4月1日金曜日

【まとめ】Xiaomi Mi5 のグローバルモデルについて

Xiaomi mi 5 india lounch

出典:Mi India

Xiaomi Mi5(シャオミー ミー5)のグローバルモデルが2016年3月31日に正式にインドで発表されました。

トップの画像はTwitterのMi India@XiaomiIndiaのツイートで、添付画像の通り、2016年3月31日午後3時(現地時間)にMi 5が正式発表されました。

発表イベントのサイトではMi 5の販売開始を告知しており、2016年4月6日に販売を開始する模様です。

Xiaomi mi 5 india lounch sale
出典:Mi.com


スペックは『Snapdragon 820 / 3GB RAM / 32GB UFS 2.0 Flash』とされており、標準モデルです。価格も判明しており、24,999インドルピー(約42,400円・3/31時点の為替)とされています。

Xiaomi mi 5 india lounch sale price
出典:Mi.com

Fast as light、光の速さ。公式のProduct Videoが公開されています。純粋に、かっこいいです。


気になる、LTE(4G)、WCDMA(3G)対応周波数(バンド)は次の通り。

Xiaomi mi 5 LTE Band 周波数 バンド 対応
出典:Mi.com

対応バンドの詳細は別の記事にまとめているので、参照してください。


関連記事


Xiaomi Mi5 DSDA 3G LTE